ストレスってなに?
ストレスには、物理的ストレッサー(暑さ寒さ、騒音など)、化学的ストレッサー(公害、薬物など)、心理・社会的ストレッサー(人間関係、家庭の問題、仕事上の問題など)があります。普段私たちが悩まされるのは、心理・社会的ストレッサーが一番多いでしょう。
ストレッサーによって引き起こされる反応としては、不安な気持ちや恐怖心、イライラ、抑うつなどがあります。体調にも変化が表れ、不眠や月経不順、疲労が取れないなどの症状が現れます。
ストレスは自律神経のバランス作用によって不調が整えられますが、過度のストレス状態に置かれると、自律神経のうちの交感神経の活動が過剰になり、バランスを崩してしまいます。そうなると、辛い状態を抱えながら毎日を過ごさなければなりません。
メンタルヘルスケアってなに?
ストレスを放っておいたら、心にも体にも影響が出てきます。何より毎日が楽しくないですよね。
メンタルヘルスケアは、生活の中で感じるストレスを緩和するための方法。
研修は前向きに楽しく生きていくための実践的な内容になっています。
ですので、研修を受けた後は 自分のストレスと向き合う意識が働き、
生活の中で 簡単に リセットする方法を知り、活用することができるようになります。
あなたのストレス、放っておかないで!
メンタルヘルスケア研修のポイント
- ストレスを数値で見る
唾液でストレスチエック。自分では気づいていなかったストレスも数値で見ることができます。 - 運動・瞑想・五感で癒す
視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚・・・五感を目覚めさせ、簡単な運動や呼吸法、瞑想でストレスをリセットしていきます。 - 心を切り替えストレスを乗り越えよう
ストレスのリセット法を生活の中に取り入れ、いつも健康な心と体に。
さあ、あなたの人生の天気は、いつも快晴です!
ドクターの監修で安心のプログラム
アドバイザーには、つみのり内科クリニック院長の山下積德を迎え、医学的な観点からもプログラム内容を監修しています。結果が出るのは医学があるからです。
あったかハートの専門家が提供する楽しい研修
ママンヘルスケアアカデミーには、看護師、管理栄養士、健康運動指導士、アロマインストラクターが参画。メンタルヘルスケアのために必要な知識と技術を習得したプロフェッショナルです。
プログラムに参加する皆さんを、あったかハートで迎えます。
健やかな心と体になって資格取得もできる
規定の研修を受けると、予防医学推進指導士(NPO法人日本予防医学推進協会認定)になれます。